遺品整理とは何なのか?
家族や大切な人が亡くなった後、生前に使用していた所有物を整理することを遺品整理と呼びます。
いつ行うのかは決まっておらず、それぞれの判断で時期を決める作業です。
特に大切に使っていた物と不用品とを分別し、場合によっては整理後に住宅を引き払うケースもあります。
最近では終活に合わせて、自分で自分の整理を行う方も増えているのが特徴で、誰がやるのかもケースバイケースです。
遺品整理をする意味とは
そもそも、なぜ遺品を整理するのかはいろいろ理由があります。
例えば、自宅の部屋を整理して新しい家族の部屋に割り当てたり、悲しい思い出と断ち切って、新たなスタートを踏み出すために行う方もいるのです。
これは故人のためでもあり、残された家族にとっても非常に重要な作業といえます。
遺品を整理しなくても問題ありませんが、しっかり整理することで、故人のことをさらに知ることにも繋がりますよ。
家族でも知らない趣味のアイテムが見つかったり、そっと大切に保管していた家族写真が見つかる場合もあります。
つまり、亡くなった後にもう一度絆を確かめる貴重な機会でもあるのです。
したがって、特に理由がない限り、気持ちの整理がついた後は遺品整理することをオススメします。
家族で整理を進める方法
遺品を整理する際は、自分もしくは家族で行う方法と、専門業者に代理で行ってもらう方法があります。
前者の場合は、コストがかからないことがメリットです。
ただし、初めての方はなかなかスムーズに進められないことが多くなります。
また、大きな荷物や家具を廃棄する時や移動させる際は、ある程度の肉体的負担を覚悟しておくことが必要です。
女性の方や腕力に自信がない方は、友人や親戚などにサポートしてもらいましょう。
そして、遺品の整理を始める前に心得ておくべきポイントがあります。
まずは断捨離をスムーズに行うための気持ちづくりです。
分別の判断が苦手な方にとって、遺品はどれも重要なアイテムに思えることが多く、ついつい捨てるのを躊躇してしまいます。
そうなると、せっかく整理しても荷物の量が減りません。
これでは遺品整理どころか、ヘタすると部屋を散らかして終わってしまう可能性もあるので注意が必要です。
しっかりと廃棄する勇気をもちましょう。
また、どうしても捨てたくないものは写真を撮ってアルバムに保管する方法があります。
例えば、生前身につけていたアイテムから数点を形見として保存すると仮定しましょう。
ここで何十点も保管するのはあまりオススメできません。
気持ちを断ち切れなくなる方も多いからです。
また、他の衣類やアクセサリーも思い入れがあり、なかなか捨てにくいですよね。
しかし、それを写真に撮っておけば、後から見返して、思い出を蘇らせることができます。
現品がなかったとしても、思い出は消えないのです。
この方法を活用すれば、より効率的でコンパクトに仕分けることができますよ。
家族で整理を進める方法の注意点とは
家族で遺品を整理する場合は、あらかじめ知っておくべき注意点や重要ポイントが存在します。
まずは役割分担です。
整理作業を大きく分けると、荷物の取り出し作業、保存する荷物の判別作業、廃棄荷物の運搬作業など、いくつものカテゴリーに分けられます。
これら1つ1つをみんなで同時に行う方法もアリですが、作業時間の効率化を狙うなら、それぞれ役割分担を決めて作業しましょう。
その方が、作業自体が単純になり、全体の流れを止めずに荷物を減らすことが可能です。
さらに、不用品を廃棄する場合や、リサイクルショップに持ち込む場合は、整理作業と同時に行う方法がオススメですよ。
整理作業で大切なことは、進捗状況を把握しながら進めることです。
作業して、まったく進んでいるように感じなかった場合、だれでも士気が下がってしまいますよね。
処分作業も同時に行うことで、部屋の荷物が少なくなっていることを実感しやすくなります。
ヤル気をキープさせたい方は、ぜひ試してみましょう。
遺品整理を行う業者の存在
続いては遺品整理業者に依頼する方法のポイントを紹介していきます。
まずは業者の存在を知らない方に向けた基礎知識です。
リサイクルショップや回収業者とは別に、遺品の整理を専門に行う業者が存在します。
このような業者は依頼者のサポート、もしくは依頼者に代わって、整理作業を行ってくれるサービスです。
全国に業者がありますが、特に大阪エリアには多くの優良会社があるので、オススメのエリアになります。
リサイクルショップや回収業者も多く、業者の中には提携している会社同士で連携業務を実施しているケースもありますよ。
依頼の流れは業者によって異なりますが、まずは事前打ち合わせで当日の流れをチェックします。
この際、事前見積もりを出してくれる場合が多いので、依頼金額に納得してから依頼することが可能です。
そして当日は、荷物量に合わせたスタッフの人数を調整して、自宅まで直接来てくれます。
すべてを業者に任せる場合は、依頼者の方はほとんど何もする必要がありません。
ただ、保管する荷物の確認や移動場所の指示は必要になるので、自宅から離れることはなるべく避けましょう。
業者に依頼すると効果的なポイントの1つ目
業者に依頼することで得られるメリットは、主に2つあります。
まず1つ目のポイントは作業効率のアップです。
専門業者に依頼した場合、荷物の大きさや全体の量などを考慮して、当日のスタッフ人数を決めてくれます。
自分たちでは運べないような荷物も運んでくれるので、肉体的負担が軽減できるのです。
また、優良業者の場合は、自宅が傷つかないようにしっかり養生してくれることもあります。
さらに、担当スタッフは作業手順や分別のコツを把握しているので、自分たちで行うよりも作業スピードが早くなります。
まさに急いで整理したい方にはピッタリの方法です。
業者に依頼すると効果的なポイントの2つ目
2つ目に紹介する専門業者の魅力は、断捨離のしやすさに関するポイントです。
遺族の荷物を整理するのは、残された家族にとって、とてもシビアな問題です。
整理する過程で、思い出の品がでてくる可能性もありますし、悲しみがぶりかえして、作業が止まってしまう可能性もあります。
このようなことを考えた場合、プロのスタッフに任せた方が気持ちが楽になることもあるのです。
気持ちの切り替えに自信がない方は、専門業者に依頼してみましょう。
買取サービスも依頼できる業者の存在
不要になった荷物を処分するのではなく、リサイクルショップで売却したい方も多くいますよね。
その場合も安心して下さい。
業者の中には、整理作業で見つかった不用品をそのまま買い取ってくれる業者もあるのです。
これはわざわざ自分でリサイクルショップへ持ち込む必要がないので、時間の節約にもなります。
売却で手に入れた現金をそのまま整理依頼料にまわせる業者も存在するので、依頼予算がギリギリの方にはピッタリの方法ですよ。
高価買取を目指す場合に知っておきたいポイント
では、実際に不用品を売却する時に役立つ高価買取ポイントを紹介しますね。
まず、買取金額のポイントとなる要素は3つあります。
それが、「アイテムの状態」、「希少価値の有無」、そして「アイテムの平均相場」です。
アイテムの状態とは、まさに見た目の美しさや、破損箇所の有無になります。
あまりにも状態が悪いと、リサイクルしても売れることがないので、必然的に買取もできません。
自分で掃除できる場合は、できるだけ奇麗な状態にしておきましょう。
続いての希少価値とは、そのアイテムの稀少性です。
限定アイテムや中古市場にあまり流通していないアイテムは、高価買取してもらえる可能性があります。
高齢者の方は骨董品をコレクションしている方も多いので、その場合は高価買取にも期待できますよ。
そして、平均相場は査定額の基準を決める上でとても重要なポイントです。
買取業者は基本的に中古相場を考慮しながら、自分たちの利益などを逆算します。
その結果、査定金額を決めることになるので、平均相場が高いアイテムがあればあるほどお得といえます。
業者選びで失敗しないために
そして業者選びは、後で後悔しないためにも慎重に行ってください。
やみくもに決めるのではなく、業者の成り立ちやこれまでの実績などをチャックすることは必須事項です。
また、料金プランがわかりやすく、追加請求させる心配がない業者を選びましょう。
中には追加料金が重なり、想定外の金額を後から請求してくるケースもあります。
さらに、口コミサイトなどで、利用者の評判を調べる方法も便利です。
業者目線ではわからない部分の実態も調べることができます。
まとめ
このように、遺品整理の効率化を重視するのであれば、専門業者に依頼する方法をオススメします。
整理作業の流れで買取もしてもらえるので、あらゆる面でメリットがある方法です。
これから整理する計画を立てる方は、今回紹介したポイントを踏まえて計画してみましょう。